5/17/16

Rato Machhindranath Jatra in Patan ~ No2

赤いマチャンドラナート

Bee??
People say that it is one of the oldest festival in Kathmandu Valley. Lord Machhendranath who is a rain-maker god, came to Kathmandu Valley to rescue people suffering from a severe drought and let people have a plenty of rain.

I found a mysterious thing about this story. The load transformed to a bee when he came over there, in a vase. Why bee??? The name “Rato Machhindranath” literally translates into “Red Fish God”....

Machhendranath, マチャンドラナート
the chariot is huge

Machhendranath  マチャンドラナート
the top of the chariot
Red
Anyway "Rato" means red then the status of Machhendranath is in red like this. They have another Machhendranath festival in Kathmandu, called Set Machhendranath. The status is in white.
They light up butter-lamps in front of the chariot making the site even more beautiful surrounded by those lights.
Machhendranath  マチャンドラナート
the statue in red

蜂??
このお祭りはカトマンズ地方で太古から行われているお祭りの一つです。マチャンドラナート神は、雨の神様ですが、申告干ばつに苦しむ人々のためにカトマンズ地方にやってきてたくさん雨を降らせたそうです。
でもこのお話には不思議な点が・・、、神様は蜂に姿を変えてやってきたそうです。ツボにはいって。何で蜂??
「ラト・マチャンドラ ナート」は、「赤い魚の神様」ですが。。
Machhendranath  マチャンドラナート
the wheels of the chariot are also huge

赤いお祭り
ともかく「ラト」は赤という意味で、マチャンドラナート像は赤いです。カトマンズ市でも同じマチャンドラナートのお祭り「セトマチャドラナート祭」があるのですが、そちらは白だそうです。